SSブログ

深緑野分:『戦場のコックたち』(東京創元社) [book]


戦場のコックたち

戦場のコックたち

  • 作者: 深緑 野分
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2015/08/29
  • メディア: 単行本
 
 
 
 
 

【内容紹介】
1944年、合衆国軍のコック兵となった19歳のティム。彼と仲間たちが戦場で遭遇したささやかだが不可思議な謎とは――戦いと料理と〈日常の謎〉を連作形式で描く、著者渾身の初長編!
昨年度の各ミステリランキングの上位に食い込んだ本作は、期待に違わぬ秀作だ。老若男女問わずにおすすめできる。特に若い人には読んでほしい。迷わず本屋さんに走るか、図書館で取り寄せ(直木賞候補になっただけに予約待ちになってます)してほしい。以上。

というわけで以下は蛇足である。まず、非常に丁寧に書き込まれてあるところがいい。二段組み349頁の小説なんて久しぶりだ。主には戦闘や戦場のディテールの描写に注力されていて、それは巻末に列挙されている膨大な参考文献からしても明らかだ。そして、その描写がくどいわけではなく、リアリティのある世界を構築しているところに著者の筆力を感じさせる。壮大な嘘をつくには、周囲に細かい真実をちりばめる必要がある、というようなことはよく言われるが、本書はそこに成功しているのだ。

ミステリとしては、戦場を舞台としつつほのぼのとした日常の謎を解く、という話ではまったくなく、相応にハードな題材を扱っている。連作長編形式で、それぞれに日常的な謎があるのだけれど、それは戦場という非日常のなかの日常であり重いものになっている。全体でも、終盤以降の意想外の展開には驚かされた。

そして何よりも素晴らしいのは、本書が少年から青年へと成長していく男とその友情を真っ向から描いている物語だといういことだ。ヤングアダルト小説とは呼びたくない、ジュブナイルという絶滅してしまったジャンルを想起させる。冒頭に「若い人」と申し上げたが、そのくらい良い意味での読みやすさ・わかりやすさがある。

長編第一作目なのに直木賞候補になるのも頷ける秀作。読んでおいて損はない。

そういえば、ミハイロフ中尉の秘密は最後まで語られなかったんだけど、そういういことでいいんですよね(笑)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

『サウルの息子』 [movie]

poster2.jpg

原題 Saul fia
監督 ネメシュ・ラースロー
出演 ルーリグ・ゲーザ
製作年 2015年
製作国 ハンガリー
配給 ファインフィルムズト
上映時間 107分

ここのところ、本をほとんど買わなくなった。本を読まなくなったというわけじゃない。あまりにも買いすぎて扱いに困るようになったからだ。近所にブ○ク○フはあるけど、運んで売りに行くのも面倒だ。じゃあ、どうしているのかといえば、できるだけ図書館を利用するようにしている。 

もういい年齢だし、万が一ぽっくりいた場合、数千冊の本を配偶者に処理させるのは気の毒である。もちろん、その他のガジェット類も同様だ。これからの人生は、なるべく持たない人生にしていきたい(嘘)。 

図書館はタバコも吸えないしアルコールも呑めないので、読書にはもってこいだ。最近は、午前中は映画館、昼食を摂って午後は図書館に通うという健康的な週末を過ごしている。今も鑑賞後に、千代田区日比谷にある図書館でこのエントリをしたためている。


【公式サイトより】
1944年10月、アウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所。サウルは、ハンガリー系のユダヤ人で、ゾンダーコマンドとして働いている。ゾンダーコマンドとは、ナチスが選抜した、同胞であるユダヤ人の死体処理に従事する特殊部隊のことである。彼らはそこで生き延びるためには、人間としての感情を押し殺すしか術が無い。
ある日、サウルは、ガス室で生き残った息子とおぼしき少年を発見する。少年はサウルの目の前ですぐさま殺されてしまうのだが、サウルはなんとかラビ(ユダヤ教の聖職者)を捜し出し、ユダヤ教の教義にのっとって*手厚く埋葬してやろうと、収容所内を奔走する。そんな中、ゾンダーコマンド達の間には収容所脱走計画が秘密裏に進んでいた・・・。
*ユダヤ教では火葬は死者が復活できないとして禁じられている。
収容所ものである。どう考えたって重い題材だし、エンタテイメントを期待するようなものではない。でもさ、この手の映画って興味があってもレンタルでは絶対に観ないし、映画館に閉じ込められなかったら観切る自信はない。勇気を出してネット予約をしたのだった。

梗概にあるように、舞台はビルケナウ収容所。1944年10月7日に実際にあったゾンダーコマンドの武装蜂起の前夜が背景である。上映が始まって戸惑うのは、明らかにピンボケの映像。徐々にフォーカスがあっていくと、そこにはアップで描写された主人公のサウルが立ち現れる。以降、ずっとこの調子でサウルの視点を中心に、ストーリーは進んでいく。

そのピンボケの範囲内に、ガス室に送られるユダヤ人やその後の死体、焼却場や遺灰を川に流すという痛ましい描写が追いやられる。まるで、そんな地獄を正視できないサウルの心持を表しているようだ。また、観客に対しての情報は、基本的にサウルが知ること以外は入ってこないという格好になっている。

細切れの情報の中から、どうやらゾンダーコマンドたちの反乱計画が進んでいるらしいということを観客は知っていく。そんな計画をしり目に、サウルは何かに憑かれたように「息子」を埋葬するためのラビ捜しに奔走する。観客はなぜそれほどまでに、と不思議に思うわけだ。

これ以上を語ると、ある種のネタバレになってしまうのでやめておくけれど、この作品が収容所ものの感動系作品ではないことは伝えておこう。当方にはある種の寓話のように思えた。なんの寓意なのかはよくわからないが。再三になるけれど、観るには相応の覚悟を以て臨んだほうがいい作品ではあると思う。

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

MUIX:カナル型イヤホンIX1000-BKがやってきた [gadget]

IMG_20160128_203922.jpg


ネット界隈で評判になっているのを聞きつけ、そう高価なものでもないのでAmazonに衝動注文してしまった。まだ半日程度しか使用していないので、ファーストインプレッションということで。

【質感】
やっぱり価格相応なもの。もちろん、この価格帯で高級感を求めてはいけないだろう。

【使い勝手】
・ケーブルが「きし麺」タイプなので絡まりにくい印象がある。長さは、当方としてはちょうどいい感じ。従来から使用しているSHUREのSE215は、ケーブルは太くて長くて絡まりやすく閉口していたから。
・リケーブルできないので断線したらお釈迦です。個体別の運の要素が多いだろうけれど、無理に引っ張ったりとかしないで注意すればいいのだと思う。
・イヤピースはデフォルトのもので当方にはぴったりだった。圧迫感もない。これは個人の耳の穴の大きさによると思いますが。

【音質】
ここが一番重要なんだろうけれど、こればっかりは個々人の好みによるものだと思う。だから、個人的な印象程度しか記述できません。あと、オーオタでもないので語彙は貧困です。
・聴こえる質量は、本機の方がSE215より優れていると感じる。特に低音域のウッドベースはSE215ではまったく聴こえなかったものが、くっきり聴こえるところがいい。
・ただし、くっきり聴こえるだけに長時間聴いたときに聴き疲れするんじゃないか、という危惧はある。

総じてコストパフォーマンスに優れた製品だと思う。僕の知人にイヤホンをすぐなくす人がいるのだけれど、そういう人にも向いているのでは。カラーもバリエーションがあるし。予備のイヤホンとしてお薦め。



MUIX デュアルサウンド カナル型イヤホン IX1000 ブラック IX1000-BK

MUIX デュアルサウンド カナル型イヤホン IX1000 ブラック IX1000-BK

  • 出版社/メーカー: MUIX
  • メディア: エレクトロニクス

 


『ザ・ウォーク』 [movie]

image1.jpg



原題 The Walk
監督 ロバート・ゼメキス
出演 ジョセフ・ゴードン=レビット、ベン・キングズレー、シャルロット・ルボン
製作年 2015年
製作国 アメリカ
配給 ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
上映時間 123分

久々のエントリである。続くかどうかはよくわかんないけど。RSS登録している方がおられたら、お久しぶりです。お元気でしたか?


【作品情報】
フランス生まれのフィリップ・プティが1974年、当時世界一の高さを誇ったニューヨークのワールド・トレード・センターの2つのビルの間にワイヤーロープを張り、命綱なしの空中かっ歩に挑戦した。この実話をジョゼフ・ゴードン=レヴィット主演、ロバート・ゼメキス監督で映画化。危険な挑戦に人生をかけた男を描き出す。

内容は作品情報にある通り、フランス人の綱渡り師がNYのWTCの間に張ったワイアで綱渡りをする、といういたってシンプルなもの。これでどうやって二時間を持たすんだろうと思ってたんだが、いや、舐めてました。ごめんなさい。素晴らしい出来で、特に綱渡りシーンでは文字通り久々に手に汗握りました。

当方が面白いと思ったポイントは3点。まず第一に、当方がジョセフ・ゴードン=レビットのファンであること。まあ、これは個々人の好みに寄るけどね。相変わらずのベビーフェイスだが、もう34歳になったのだね。

第二に、建設途上のWTCに忍び込んでワイアを張るにあたっての緻密な計画と、実行時のサスペンスフルかつリアリティのある描写が見られること。実行に当たって、主人公は仲間を募るのだけれど、その様子は強奪映画(ケイパームービー)を彷彿とさせる。でも何も強奪しない。綱渡りをするだけ。そのギャップがおもしろいのだ。

第三に、やはりクライマックスの綱渡りシーン。3D版を観なくてほんとによかった。3D版を観たら3D酔いしていたに違いない。それくらい、手に汗握るシーンでありました。

高所恐怖症の人には絶対おすすめできない映画。お付き合い初期段階のカップルには超おすすめできます。

 


 

マン・オン・ワイヤー スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]

マン・オン・ワイヤー スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
  • 発売日: 2011/10/17
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。