SSブログ

2010年12月の読書メーター [a day in the life]

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

日帰り旅行に最適 [a day in the life]

101229_1250~01.jpg
もちろん、日替わりの誤植?
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

『エグザム』 [dvd]

エグザム [DVD]

エグザム [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD

原題: Exam
出演: ルーク・マブリー、ジミ・ミストリー、コリン・サーモン、ナタリー・コックス
監督・脚本・製作:スチュアート・ヘイゼルダイン
製作国: 2009年イギリス映画
配給: クロックワークス


内容(「キネマ旬報社」データベースより)
国籍も年齢も異なる8人の男女が、たったひとつの雇用枠を賭けて80分間の就職試験に挑むサバイバル・ブレインサスペンス。とある有力企業の最終就職試験に残った8人の受験者たち。試験監督に3つのルールを告げられ、受験者たちが問題用紙を裏返すと…

閉ざされた空間でのサスペンス、というシチュエーションが好きだ。小説でいえば、『 そして扉が閉ざされた 』が傑作。とはいえ、小説内では回想部分も含まれているから、厳密には閉ざされてばかりとは言えないかも(かなり昔に読んだから細かくは覚えていないのだが)。『 ソウ 』あたりも浴室に監禁された男たちと刑事たちの捜査が並行して描かれるから、これまた閉鎖空間のみの物語とは言えまい。

本作の凄いところは、作品内で登場人物たちの回想場面や試験会場以外の映像が一切挿入されないところだ。だから、登場人物たちの素性がほとんどわからないというのがキモ。物語が進んで行くにつれてわかってくる部分もあるのだが、こういう仕掛のサスペンスゆえにそれもはなはだあやしいといったものだ。

物語自体は、閉鎖空間でのサスペンスによくある啀み合いと暴力に収斂されていくから、月並みといってしまえばそれまでだ。また、中盤で提示される世界観が唐突と感じられるのが弱いところか。ただ、上記のような特異さゆえかわからないが、舞台劇を思わせる雰囲気は意外に上品だったりするところが良い。最後に提示されるオチも当方には腑に落ちてしまった。B級サスペンス大好きな人にはかなりお奨めできると思う。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

松浦亜弥:『松浦亜弥ベスト 1』 [music]

松浦亜弥ベスト 1

松浦亜弥ベスト 1

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: アップフロントワークス(ゼティマ)
  • 発売日: 2005/03/24
  • メディア: CD

昨日、FMラジオを何気なく聴いていると「内田恭子のウチ・ココ」がやっていた。日曜日にクルマに乗っているとたまに耳にすることがあるので、そのまま何とはなしにかけていると、ゲストが松浦亜弥だった。彼女に対しては良くも悪くも興味はないので、これまた聞き流していた。

ところが、下掲の曲がかかると、なんかね、聴きいっちまったのだった。

あやや、当方はあなたの実力を知らなかったようだ。これほどの歌唱力があるとは思ってもみなかった。有り体に言えば感動してしまったよ。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』 [dvd]

wall0_1024.jpg

原題: The Hangover
監督: トッド・フィリップス
キャスト: ブラッドリー・クーパー、エド・ヘルムズ、ザック・ガリフィアナキス、ヘザー・グラハム、ジャスティン・バーサ、ジェフリー・タンバー
製作国: 2009年アメリカ映画
配給: ワーナー・ブラザース映画
上映時間: 100分

◆◆◆
もちろん、酔って記憶をなくすことはある。幸いにして酒乱ではないようで、普段より少し陽気でおしゃべりになるくらいだから害のない酔っぱらいだ。それでもね、ハッと気づくと布団のなかで目を覚ますという驚きはできるだけしたくないとは思っている。何をしていたかわからない、という不安は非常にイヤな種類のものだからだ。


内容(「キネマ旬報社」データベースより)
本年度ゴールデングローブ賞作品賞を受賞したコメディ。結婚式を控えたダグは、悪友3人とラスベガスの高級ホテルでバカ騒ぎする。しかし翌朝目覚めると、部屋は滅茶苦茶な上にダグの姿はなく…

さて、本作は数日後に結婚式を控えた青年のために友人たちが企画したバチェラーパーティーで引き起こされる大騒動を描いたコメディ。と、思って観賞していた当方は、かなり手堅くまとまったサスペンスミステリ映画という感想を持つに至った。

バカ騒ぎの翌朝にラスベガスのホテルのスイートルームで目覚めた男たちは、メチャクチャになった内装・歩き回るニワトリ・バスルームのトラ・抜かれた前歯、そして赤ん坊を発見する。そして、当の結婚式直前の青年が見あたらなくなっているのだ。

まあね、誰だって二日酔い(ハングオーバー)の朝にそんな状況に陥ったりしたらには驚くというものだ。そして、手がかりを探しにそこまで乗ってきたクルマをホテルに頼むと…

そう、本作で当方がおもしろみを感じたのはコメディ部分ではなく、これらの謎がどのようなかたちで収斂していくのか、というミステリ部分だった。でもね、実のところは最終的に明かされる真相自体の驚きは少ないのだ。

それでも、当方が本作を手堅くまとまった佳作と感じたのは、登場人物たちの活き活きとしたところ。特に歯科医の一連のエピソードについては、なんだか妙にジーンとくるものがある。そして、最初はなんだか胡散臭い雰囲気があった3人の友人たちが、終盤に至ってかっこよく思えるようになるのだ。そんな不思議な映画としてお奨めできると思う。


ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い Blu-ray & DVDセット(初回限定生産)

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い Blu-ray & DVDセット(初回限定生産)

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: Blu-ray


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

『Cat Shit One』 [dvd]

原作:小林源文
監督:笹原和也
プロデューサー:岡部淳也
製作:株式会社 IDA,株式会社 anima
出演:パッキー(パーキンス) 声:土田大
    ボタスキー 声:日野聡

ストーリー
砂漠のテロ集団に人質が拉致された。
民間軍事会社 キャロット・ミリタリー・サービス所属のウサギの特殊部隊員、パッキーとボタスキーは、双眼鏡越しに遠方の人質達を発見するが、その目前で、逃げだそうとした一匹が銃殺されてしまう。
残りの人質の命も危ないと判断し即座に援軍を要請。しかし、無線から返される到着時刻では人質達の生死は絶望的だ。
『今すぐ俺たちでやるしか無い!』
たった二匹のウサギ部隊は、無数の敵陣へ突入した

ウサギという動物には特に興味はないのだが、ロップイヤーという品種は素直にかわいいと思う。ググってみてください、まるでぬいぐるみのようだから。で、本作の主人公の一人であるパッキーはおそらくはロップイヤーなんだろう。

CGで表現される彼らの動きはかわいらしくも微笑ましくもある。でもね、行動自体は軍事のそれであって、ハードな表現である。だから、そういう類が嫌いな人はかわいらしい主人公たちの造型に惹かれて観賞するのは好ましくないかもしれない。

当方もいざ購入・観賞してみると、主人公たちの姿形のかわいらしさと軍事行動のギャップに引かざるをえなかったというのが正直なところ。

とはいえ、当方の目で見た限りではCGのクオリティは相当に高いと思った。22分の短編映画が1,980円もするのか、という声もあろうが、その価値は充分にある。そんな本作はおそらく直販のみだから、観賞するにはオンラインショップで買うしかないのが勿体ない。


◎原作(?)の第一巻

Cat Shit One VOL.1 キャット・シット・ワン 1巻 (Web comics)

Cat Shit One VOL.1 キャット・シット・ワン 1巻 (Web comics)

  • 作者: 小林 源文
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 1998/09
  • メディア: コミック

※"Cat shit one"とは、「猫の糞一号」の意で主人公たちのコードネーム。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

山田正紀:『日曜日には鼠(ラット)を殺せ』(祥伝社) [ebook]

日曜日には鼠(ラット)を殺せ (祥伝社文庫)

日曜日には鼠(ラット)を殺せ (祥伝社文庫)

  • 作者: 山田 正紀
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2001/10
  • メディア: 文庫

先日購入したSONYのPRS-350で初めて読んだ電子書籍ということになる。著者のファンである当方ならではの選択だ。これも先日のエントリで申し述べたのだが、このファイルが本機で読めるかどうかはよくわからなかったのでホッとしたのだった。

PCは別として、専用の読書用端末で本を読むのは初めての体験。どのように感じたかといえば、ほとんど違和感はなかったということ。ほんの少し感じたのは、寝っ転がって読むと画面が暗いことくらいか。紙の本では感じないのに、そのあたりがE-Inkの特性なのかね。ライト付きブックカバーを買って良かったと思った次第。


内容(「BOOK」データベースより)
「この門をくぐる者、すべての希望を捨てよ!」21世紀型最新鋭の恐怖政治国家。その統首の誕生パーティが始まり、政治犯が檻から解き放たれた。1時間以内に恐怖城から脱出できたら特赦が下りるのだ。元公安刑事、テロリスト、主婦、ニュースキャスターなど8人の男女が鼠のように追い詰められる、究極バトル・レースの火蓋が切って落とされた。

当方はまったく知らなかったのだけど、『日曜日には鼠を殺せ』というタイトルは1964年に制作された映画で、フレッド・ジンネマン監督・グレゴリー・ペック主演のもの。と思ったら、その映画にも原作があり、エメリック・プレスバーガーという脚本家・映画製作者が書いたもの。そのプレスバーガーという人はマイケル・パウエルという人とコンビを組んで「パウエル=プレスバーガー」による共同製作・監督・脚本で知られている(らしい)。

その映画は未見なのでどのような関係があるのかはわからないが、本書の内容についていえば至って著者らしい作品といえる。基本的には絶体絶命の窮地に陥った人々が、ミッションインポッシブル的な知力と体力と特殊能力を使ってそこから脱出しようとするもの。

ただ本作では、梗概を読んでいただければおわかりのように、その窮地や人間の配置からして死亡フラグが見え見えなところがあるのでスッキリ爽快というわけにはいかない。しかも長めの短編、というか中編小説が一冊の本になっているような体裁だから物足りないとは言える。

でもね、実は見逃していた作品だし、こうやって電子書籍を探していなかったら手に取らなかったかもしれないと思うと、それはそれで縁があるのかもしれない。当方としては、非常によい意味での暇つぶしにはもってこいの作品であったといっておこう。


日曜日には鼠を殺せ [DVD]

日曜日には鼠を殺せ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

SONY:電子書籍リーダー"Reader"(PRS-350)がやってきた(インプレ編) [gadget]

R0013771.jpg

昨日の18~21時に指定していた本機の到着は、結局22時ころになってしまった。この時期は宅配業者が繁忙であるのはわかっているので気にはしない。ただ、いつも就寝時間が早いので、弄くる時間が少なくなってしまったのは残念。では、ごくごく簡単にインプレッションなど書き連ねていくことにしよう。

◆質感・デザインについて
アルミ製の前面・後面パネルは適度に持ち重りしつつ高級感がある。一方でサイド部分がプラスチックであるのが勿体ないが、当方はそれほど気にならない。全体のシンプルなデザインは当方にとっては好印象。

◆操作性等について
起動させるとやたら時間がかかる。ただ、実際の使用時にはシャットダウンさせるのではなく、10分後にスタンバイモードに移行させて省電力化させる運用のようだ。そのままだと2日後にはシャットダウンされるらしい。このあたりが自分で細かく設定できないのはマイナスポイントか。

操作時の挙動はキビキビしているとは言い難い。というか、モッサリ感はある。でも、E Ink電子ペーパや省電力重視のCPUを使っているのだろうから、これはしょうがないのだろう。もちろん、我慢できないというものではない。

もっとも気になるのは、画面が遷移するときに一瞬白黒になること。これはE Ink電子ペーパの特徴なのかね。読書時にページをめくるときにもそうなる。慣れればいいのかもしれないけど。

◆ソフトウェアについて
ご存知の通り、本機はWindowsマシンのみの対応。当方はMacもUbuntu Linuxも使用しているが、なんだかんだいってもWindowsマシンがメインなので問題なし。でもね、Macのみのユーザーもいるだろうから、そこに門戸を閉ざしているのは勿体ないと思う。

さて、開梱時には専用ソフトウェアのCD-ROMがなかったことからおわかりのように、SONYの"Reader Store"から「eBook Transfer for Reader」なるソフトをダウンロードしなくてはならない。

transfer.jpg

インタフェースはシンプルなのだが、なんかね、とりあえず作った感は否めないと思うぞ。ちなみに、ダウンロードしたxmdfファイルをReaderに転送するには下掲の通り。

D&D.jpg

◆使用可能ファイルについて
当方が気になっていたのは、SONYの"Reader Store"以外からダウンロードしたxmdfファイルが使用できるのか、ということ。

rat.jpg

まずは未読で安価な山田正紀の『 日曜日には鼠(ラット)を殺せ 』を電子文庫パブリから購入。これならReaderで読めなくてもパソコンやPDAで読めるので安心。早速、Readerに転送すると特に問題なく読めた。

ちなみに以前、文藝春秋社からフリーでダウンロードした『 生命保険のカラクリ 』のpdfを本機に転送させたのだが、それも読めた。ただし、文字の大きさを拡大・縮小できないので少し読みにくいかも。

◆Reader Storeについて
この手の機器の普及の成否については、当然のことながら利用できるコンテンツの質・多寡に依るところが大きい。本機発売と同時に開設された"Reader Store"のローンチ・タイトルの目玉は、おそらく『 これからの「正義」の話をしよう 』と期間限定特価の『 スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン 』あたりだろう。

ただね、それ以外は正直パッとしない。今後、どれくらいの話題作・ベストセラーを電子書籍化できるかによって本機を含む電子書籍事業の将来は変わっていくだろう。

あ、もう一つ、そういった話題作のみならず、ロングテール的な埋もれた名作や絶版タイトルを発掘することも必要だと思う。そのあたりのマーチャンダイジングは電子書籍事業全般で不得手なようだから、ぜひ検討をお願いしたい。絶版名作海外ミステリや海外SFなら当方は買うぞ。


タグ:PRS-350

SONY:電子書籍リーダー"Reader"(PRS-350)がやってきた(当方的速報版) [gadget]

R0013771.jpg

弊blogのタイトル下コメントには"映画とか本とかデジタルガジェットとか。"とある。いずれをも偏愛する当方ながら、ガジェット類については普段なら値崩れが始まってから買うのが常なのに、発売日当日に入手させるという行動に走らせたほどのインパクトがあったのが本機だ。

いうまでもなく、本好きの方なら常に頭を悩ませているのがその置き場所だ。当地に来て一年半と少しだが、既に段ボール箱4箱になりなんとする図書は、果たして東京に持って帰っていいものかどうかの判断で今から頭が痛い。

そこにきて、"Reader"である。ざっくり言えば1,400冊程度の書籍データを収納できる機械は、当方のような人間にとって福音ではないか。20,000円弱という価格が高いかどうかについては個人差があるだろうが、当方にとってはコンテンツ次第ではタダのようなものである。

そんな読書モノの現実問題がある一方で、ガジェット好きの当方としては電子ペーパーを採用した本機は、IpadやGALAPAGOSよりそのシンプルな出で立ちが魅力的だった。

前置きが長くなってしまったが、とりあえずは開梱の様子を見ていただこう。

R0013763.jpgR0013764.jpg
◆箱は想像通りの大きさ。いつものタバコの箱との比較を忘れてしまった ◆蓋を開けると直で本体が鎮座している
R0013765.jpgR0013785.jpg
◆本体とUSBケーブル、そしてマニュアル類だけのシンプルな内容◆文庫本とほぼ同じサイズ
R0013788.jpgR0013790.jpg
◆重ねると、文庫本より若干サイズが小さい
◆厚みは"Reader"の圧勝
R0013791.jpg 
◆さらに細部を
 


同時購入のライト付ブックカバー(PRSA-CL35)。

R0013772.jpgR0013775.jpg
  
R0013778.jpgR0013780.jpg
 ◆装着してみた
R0013782.jpgR0013783.jpg
◆文庫との比較では、横幅が大きくなる
 
R0013792.jpgR0013794.jpg
◆ライトはLED
◆フレキシブルに可動する


使用してのインプレ等は後日いたしますよ。


タグ:PRS-350
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

Xbox 360 4GBがやってきた [game]

IMGP4407.jpg

ゲーム機は、PS2(正確にはPSX)とPSP、そしてDSを所有しているがハマったことがない。いずれも買って少し遊んだきりでほとんど放りっぱなし。じゃあ、なんで本機を買ったのかと訊かれれば、やりたいゲームがあったから。

調べてみると、XBOX 360には250GBのHDD内蔵タイプと4GBのメモリタイプがあるようだ。どちらを購入するか迷ったが、ライトユーザーだから28,000円前後のHDDタイプより、20,000円を切りイニシャルコストが低廉な4GBメモリタイプを注文。もし万が一ハマったら、少し高いけどHDDを買い足せばいいのだ。

あ、もちろんHDDの代替として16GBのUSBメモリ(正確には16GBのSDメモリ)を別途購入し、先般宮古市で買った100円のSDメモリリーダを利用。これなら、すぐに飽きてもSDカードは流用できるしね。それでは、例によって開封の儀。

IMGP4389.jpg◆意外に箱が小さい。タバコの箱と比べてください
IMGP4392.jpg ◆箱を開けるとセットアップガイドが
IMGP4397.jpg◆同梱は本体・説明書・ACアダプタとビデオ端子接続ケーブルなど


驚いたのは筐体が思ったよりかなりコンパクトなこと。Mini-ITXケースくらいの大きさといえばわかりやすいか(わかりにくい)。一方で、巨大なACアダプタにも驚愕。本体のコンパクトさとミスマッチだ。

4GBメモリ版の特徴として、HDD版の筐体がピアノブラック塗装であるのに対しマットブラックであること。これはいい。当方の所有する機器はブラック塗装のものが多く部屋に映えるのだ……すまなかった、部屋は汚い…orz 閑話休題。筐体自体は、あちこちに排熱スリットがあり埃の侵入が心配。確かに、使っているとすごい熱だ。夏場にはどうなってしまうんだろう。

コントローラはワイヤレスで、使用した感触では握りやすいし重さもちょうど良い感じ。PCと互換性のあるコントローラもあるみたいだから、いずれ配偶者用に購入しよう。

起動すると、インタフェースはわかりやすいと感じた。いろいろいじくっているうちにアップデートされて少しUIが変更されてしまったのには笑ったが。なんだかオンデマンドで映画を視聴できたりするみたいだから、MSの長期的なメディア戦略の核になってくるセットトップボックスの意味合いもあるのかもしれない。

ちょっと調べてみたら、CPUはIBMのPowerPC系だからX86アーキテクチャじゃないのだな。そういえばPowerPC系はゲーム開発がやりやすいと聞いたことがある。WiiもPS3のCPUもPowerPC系だし。そして、3.2GHz駆動のこのCPU、トリプルコアに(PC風に言えば)ハイパースレッドで計6スレッドとのこと。ATIのGPU統合型とのことだから、当方の所有するPCのCPUではもっとも高性能なのかもしれない(PowerPC系と単純比較はできないけど)。

さて、ゲーム機本体を買ってもソフトがなければタダの箱。寝不足を覚悟でやりたかったゲームをプレイすることにしよう。



タグ:Xbox 360
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。