SSブログ

三島浩司:『ダイナミックフィギュア〈上・下〉』(早川書房) [book]

ダイナミックフィギュア〈上〉 (ハヤカワSFシリーズ―Jコレクション)

ダイナミックフィギュア〈上〉 (ハヤカワSFシリーズ―Jコレクション)

  • 作者: 三島 浩司
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2011/02/25
  • メディア: 単行本
ダイナミックフィギュア〈下〉 (ハヤカワSFシリーズ―Jコレクション)

ダイナミックフィギュア〈下〉 (ハヤカワSFシリーズ―Jコレクション)

  • 作者: 三島 浩司
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2011/02/25
  • メディア: 単行本

本書の奥付を見ると発行日は今年の2月25日。著者は二週間後には天を仰いだにちがいない。主たる舞台となる場所は異なれど、シチュエーションのいくつかが妙に被ってしまったのは、やはり本書にとっては不幸だったといわざるをえないだろう。


内容(「BOOK」データベースより)
太陽系外からやってきた謎の渡来体が地球上空に建設した軌道リング・STPFは、地球の生物に“究極的忌避感”と呼ばれる肉体的・精神的苦痛を与える作用があった。リングの一部は四国の剣山に落下し、一帯は壊滅する。そこから発生した謎の生物・キッカイは特殊な遺伝メカニズムにより急速に進化し、駆逐は困難を極めていた。日本政府はキッカイ殲滅のため、圧倒的な力を持つ二足歩行型特別攻撃機・ダイナミックフィギュアを開発、栂遊星は未成年ながら従系オペレーターとして訓練を続けていた。しかし、巨大すぎるその力の使用には世界各国との不断の政治的駆け引きが必要とされ、遊星の人生もまた大国のパワーバランスや思想の対立に翻弄されていく―。日本SF新人賞作家が満を持して放つ、リアル・ロボットSFの極北。

それにしても、読み終えるまでにえらく時間がかかってしまった。いや、ほんとに途中でやめちゃおうと思ったぐらいだ。ストーリーテリングってなに? というくらいゆったりした展開。そして、群像劇ゆえに登場人物たちの多視点で物語が語られる手法はスピード感に欠ける面があった。あと、非常に生硬な文章がとっつきにくかったと言っておこう。

物語が本格的に駆動し始めるのが上巻の終盤からという印象で、下巻に読み始めてからは一気に読み切れたのは自分でも意外。生硬な文体も、当方にとっては高村薫のそれの味わいと重なったことは幸運といえる。登場人物の一人である蜂須賀あたりのキャラクタは高村作品から出張してきたのかと思ったほどだ。

いろいろ文句が多いが、とにもかくにも読み進められたのは「人間型ロボット兵器が登場する必然性」がどのように処理されているかが興味深かったから。結論としては、その必然性は納得できるものだった。というか、その必然性を語った初めての作品(小説・映像問わず)ではないか。それだけでも、エポックメイキングな作品だし、当方にとっては読了する価値があったわけだ。

ロボットの戦闘シーンなど、「汎用人方決戦兵器」の登場するアニメーションを彷彿とさせる部分があり、それは本書の非ではなく、いかにあの作品が強大な影響力をもっているのかがわかる。そのあたりも含めて、声高に他人に奨めるつもりはない作品だとは言える。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。